ネコ市ネコ座のあと京都の猫さんに会いに行きます。

土手の上に猫さん

土手に上がると、下に猫さん。
たくさんの猫さんが生活しているのですが、昔はさくらねこさんを全然見かけませんでした。

いまは、数匹に一匹という感じですね。
手前の三毛さん。

奥の茶白さんもb

猫さんにご飯をあげている方がいらっしゃいました。
ネコ市ネコ座に行かれてたわけではないと思うのですが、敷物を持参しその上であげる。食べ終わるまで見守り片付けて帰る、といった形でトークショーであったマナー部分を実践されているように感じました!

TNRもまだ充分に進んでおらず、住宅地も近いので色々とすれ違いはあるかもしれません。
そういったことも地域のこととして取り組んで、みんなで暮らしていけるようになるといいですね。

そして、こんなのんびりとした毎日を!
写真
さくらねこブログライター紹介
ねこせんせい
猫サポーター見習い。猫に産まれて来る予定が人間に産まれてきたため、今は猫さんたちに生かされています。地域猫活動の認知が広まって、不幸な猫さんが減りますように!そして、次こそ猫に産まれますように。