今週の道ばた猫日記はちょうど300回め。
6年前の9月、猫部発足とともに連載が始まりました。
複数猫を紹介した記事も少なくないので、400匹くらいは登場してもらったことになるでしょうか。どのコもどのコも忘れがたく、 いとしい猫たちです。
タイトルを「道ばた猫」としたのは、「かつて道ばたにいたことがある」または、「今も道ばたにいる」猫たちがみな、その生と日常をおびやかされることなく、誰かに見守られながら暮らせますようにとの思いからでした。名もなき猫とのふとした出会いを大切に、当ブログ初出をこころがけてきました。
どんな猫にもエピソードはあり、どんな猫にも、有名猫に決して負けない魅力とかわいさがあるものです。
そう、どの町を歩いてもひっそりと猫はいて、1匹1匹に個性と物語があって、コワモテだろうが意気地なしだろうが、美猫だろうがブチャ猫だろうが、どのコもめちゃくちゃカワイイ! だから、猫日記のネタは汲めども尽きません。
300回記念の今週は、これまで登場してもらった猫のなかで、とりわけ個性的な猫たち、きっとみなさまが「あのコはどうしてるかなあ」と気になっていただろう猫たちに再登場してもらいました。
まず、後姿のこのコから。さて、誰でしょう?

「
幸せ太り」で紹介した、すんちゃんです 。捨てられて路頭に迷っていたところを、理髪店のマスターに保護され、可愛がられて、あれよあれよとぽっちゃり体型に。2年半前の取材時にはたしか8キロあった、食いしん坊で甘えん坊のすんちゃんでした。

そのすんちゃん、今は理髪店の看板猫の仕事をちょっとお休みして、「アニマルセラピー」として、長期出張中。
マスターのお母さまの体調が悪くて、すんちゃんを送り込んだところ、お母さまがすっかりすんちゃんを気に入って、体調もかなり上向きに。
すんちゃん、この上ない介護師ぶりで、階段の上り下りをはじめどこにでも付き添います。
マスターいわく「いい仕事してますよ(笑)。階段の上り下りがダイエットになったみたいで、かなりスレンダー になっちゃったけど、相変わらずよく食べて元気です」とのことで、休憩中の熟睡写真を見せていただきました。
すんちゃん、取材当時15~6歳でしたから、今は18歳。お母さまもすんちゃんも仲良く長生きしてくださいね!

「
ミカコちゃんのおとうと」では、ビニール袋に入れられて路地に捨てられていた子猫2匹が、ミカコちゃんのおうちにもらわれたばかりの時に、取材させてもらいました。

ミカコちゃんは当時5歳。ミルクとココアの兄弟は、鼻にシミがあってちょっととっぽいコンビだったのですが・・・。

ほお~、見違えました。2匹ともこんなに美形の猫に変身していました!(ココアくんは、りんりんさんちの小麦たんにそっくり) ミカコちゃんもすっかりお姉さん。揃って元気いっぱいです。

「子猫たちとミカコが一緒に育つのはいいもんだ」と考えたお母さん、正解でした。 仲良し3きょうだい、毎日にぎやかに何かをしでかして、よく遊んで 、どたばたすくすくと成長中です。

「
クリスマスツリーの下」で紹介した、マックスとマール。
公園に捨てられていた幼いマックス。大きな農家の庭に棲みついたノラ一家の子で、きょうだいはみなフクロウに食べられてしまったという過酷な境遇を生きのびたマール。縁あって姉弟となり、クリスマスツリーの下で、しあわせな初めてのクリスマスを迎えようとしていました。

今、マール嬢は、きりりとした美しい三毛猫に。
マックスくんもとってもカッコいい黒キジさんになっていましたが、なんだか最近人見知りがはげしくなってきたんですって。

相変わらず、とっても仲の良い姉弟だそうですよ。一軒家に引っ越す予定なので、もしかしたら、3匹目のチビがやってくるかも・・・ということでした。
さて、「
5人のママ」「
みんなのゆめくん」で紹介した、あのゆめくん。

帰ってこないノラママを待って、一人ぼっちで雨の中を鳴き続けていた仔猫だったゆめくんは、命ぎりぎりのところを保護されて5人のママに交替で哺乳瓶で育ててもらいました。
保護したときは目がぐちゃぐちゃで、左目はダメかも、と獣医さんに言われていました。
ゆうこさんちの猫になって、やはり保護猫の姫ちゃんとアキちゃんという妹もできました。

ほら、今はこんな天真爛漫王子さまに。「 ゆめほどかわいい子って いないんじゃない?」と言い合っていた5人のママでしたものね。
左目はうっすら膜がかかったままですが、日常生活に支障はありません。首をかしげるチャーミングな癖は、モノが少し見えにくくて、よく見ようとしているためでしょうか。
猫嫌いだったパパは、保護猫が3匹次々にやってきて、すっかり猫好きに。今でも毎朝、お仕事に出かけるとき、「じゃあね、ゆめ、行ってくるよ」「姫、行ってくるよ~」「アキ、行ってくるからね」と3匹それぞれに(見当たらないと探してまでも)声を掛けて出かけるのですって。

「
フーテンのゴン、家猫となる」のゴンちゃんの大きさといったら、インパクトありましたね~
家猫となって9カ月。ゴンちゃん、すっかりふつうの甘ったれ 家猫になってますよ。ダイエットに成功して6キロ台キープだそうです。
先住の月ちゃん・花ちゃん・宙くん、そしてゴンちゃんも掃除機が怖いのですが、「任せろ、やっつけてやる」とばかり掃除機に向かっていくやさしいボスです。ときどき月ちゃんに「ゴンおじさん、お口くさ~い」と言われているのが、ノラの名残でしょうか。

ゴンちゃんはパパと大の仲良しだそうで、喉を撫でられて、この表情。
寝るときは、パパの肩にあごを乗せて胸の上で寝るそうです。「重いのなんの。ひと晩じゅうプロレスの固め技をされてるよう」と恰幅のいいパパは言ってました。重くていいから、ひと晩、借りてみたいです。
「
しあわせになろうねその2 ビビリん坊きょうだい」は、今年3月の記事でした。

毒餌をまかれて苦しみながら命を落としたノラ母さんのそばから最後まで離れなかったきょうだい。保護猫ラウンジMEにいたときも、ニンゲンに心を開かず、兄弟でかばい合って身構えていました。そんな2匹のお兄ちゃんになりたいと思ってくれたのが6年生のよしとくんでした。
あれから6か月のイワナ・ヤマメ兄弟。ビビリん坊はまだ治りませんが、気がつくとすぐそばにいて、ほっぺたぐにゅぐにゅもさせるし、中学生になったよしとくんを「ボクたちのお兄ちゃん」と思い始めているようです。
微笑ましい写真をよしと君のママが送ってくださいま した。おやまあ、目がうんとやさしくなりましたね~ 揃って男前。

ママがキッチンに立つと、かわるがわるふくらはぎを噛みにくる「ガブリエル」さんだそうです。ビビリなのに、大胆な!
今は、よしと君の足元で寝ている2匹ですが、きっと冬には毛布の中にもぐりこんできそうですね!
よしとくんも「(すっかりなつくのは)冬かな。今は暑いからくっつきたくないんだよ」と、楽しみにしているそうです。
最後に、あのマツコさんです。
「
しあわせをつかむまで・マツコの物語」では、「しあわせになってよかったね」というたくさんのあたたかいコメントがマツコさんに寄せられました。

元飼い猫だったのを外に出され、ズタボロの姿で保護されて、保護先で先住猫からの いじめに遭い、保護猫ラウンジMEの預かり猫に。
そこでも、やんちゃ猫たちのいじめの対象となり、ストレスから10キロ超え。震災後の福島で生きのびたポンちゃんと仲良くなって、2匹で一緒にもらわれていったマツコ。
さて、今の マツコさんは・・・・。

デラックスな風格はそのままだけど、すっかり家猫の顔になりました。
MEを卒業するときは、太りすぎで階段を上れないのではと言われていましたが、体重も8キロ半ばになってトントントントンと身軽に階段を上っていきます。
おかしかったのは、マツコを守るナイトだったポンちゃんが、すっかり甘ったれオトコになっていたこと。ポンちゃんも、安心してやっと本来の自分に戻り、子猫時代からやり直しているのかもしれませんね。「今はマツポンの立場逆転です」と、飼い主のSさん。

いろんな思いを経験して生きてきた2匹。揃ってSさんに甘えて、のんびり長生きしてほしいですね~
この記事では、たまたま、マツコの数奇な半生をたどることができて、大きな反響をいただきましたが、きっと、外で暮らしたことのある猫はみな、私たちの想像も及ばぬ運命と物語を生き抜いてきたのでしょう。
ハッピーエンドの物語の陰には、たくさんのアンハッピーな物語もあるわけで、ハッピーエンドの物語にスポットをあてることで、こんな手の差しのべ方やこんな寄り添い方もあるのだということを皆さんと共有し、その陰の部分にも光が浸透していくことを願いながら猫日記を綴っています。
生まれてきたすべての猫がのびやかにその生を全うできますように。
※お知らせ・・・「
アタシの家族」に登場した、ちゃい子とエッピョンが、きょう20日夜 8時からのBS日テレ「わんニャン倶楽部」で特集されます。海女さんのオネーとの海辺の暮らし、お時間ある方はぜひご覧ください~
写真
道ばた猫日記ライター紹介
佐竹 茉莉子(さたけまりこ)
フリーランスのライター。路地や漁村歩きが好き。町々で出会った猫たちと寄り添う人たちとの物語を文と写真で発信している。写真は自己流。著書に『猫との約束』『寄りそう猫』『猫だって……。』『里山の子、さっちゃん』など。朝日新聞WEBサイトsippoにて「猫のいる風景」、辰巳出版WEBサイト「コレカラ」にて「保護犬たちの物語」を連載中。
Instagram
猫部デビューの遅かった私・・・知らないねこさんが沢山登場してらっしゃいました。
みにゃさんそれぞれストーリーがあり、現在の幸せそうな生活を読ませていただいてると、ほっとしてしまいました。これからも幸せな日々がずーっと続きますように・・・。
by ちゃっぴー 2016-09-20 15:40
ブログ300回おめでとうございます。
これからも更新を楽しみにしております。
みなニャンの幸せな姿を知らせてくださりありがとうございます。
by KAI 2016-09-20 16:31
どの子もみんなつらい過去を乗り越えて今はとっても幸せそう。こちらも幸せになります♡
かつては道ばた猫だった我が家の4ニャンも幸せいっぱいです。ニャンコって本当に魅力的です。
マリコさん、ますますのご活躍お祈りいたします。ブログ楽しみにしています。
by ぺったんの母 2016-09-20 17:16
佐竹さん
本当に久しぶりにコメントさせて頂きます。
ミー子、トラ、フー子を見送ったじゅんこです。昨年、私はフー子をこころからありがとうとやっと見送れました。ミー子とトラは後悔しかなかったから。でも、佐竹さんにコメントをして何よりもこころに響く言葉を返して頂きました。今年1月に譲渡会で2匹家族に迎えました。
後になりましたが300回本当におめでとうございます。そして、本当にありがとうございます。
この場所があったから、大好きな猫たちと私は一緒に泣いて笑って生きていれる気がします。
佐竹さんのまなざしにいっぱいいっぱい感謝です。
by じゅんこ 2016-09-20 18:13
犬がいるから猫は無理だって自分で決めつけていました。でもきちんと両方を見ながら暮らしていけばできるんじゃないかって方向に気持ちが変わって猫ちゃんを迎え入れる事ができました。今日で1カ月 まだ仲がいいとはいえませんが時間はたっぷりあります。焦らず生活していきたいと思います。
ツイッターは自分の子がどんな事をしているのか知りたくて始めました。でも今はうちの様子を気にしてくださる人もできて毎日楽しいです。猫部もツイッターで知りました。
猫ちゃんが幸せになっていく姿をみることができて嬉しいです。
by りーちゃん 2016-09-20 18:26
300回おめでとうございます。
いろんな猫ちゃん達のお話しを毎回楽しみにしてます。
佐竹さんの優しい文章と写真に癒されてます。
これからも素敵なお話しを紹介してくださいね♪
by ミミチロ 2016-09-20 19:33
300回おめでとうございます。毎週楽しみに読ませていただいています。佐竹さんのやさしくてあったかい文章に酔いしれています。本当に、みんな猫はどの猫もかわいいですね。そして、それを見守る人たちも、とても素敵です。私はこのブログからも猫と暮らす幸せをもらっている気がします。これからも応援しています!
by しましま 2016-09-20 20:10
祝✨300回、おめでとうございます。毎週素敵な記事と可愛い猫さんを紹介していただき、ありがとうございます。愛するそらを亡くして、途方にくれていたとき、このブログに出会い、佐竹さんの優しい言葉と可愛い猫さんにどれだけ励まされたかわかりません。このブログとの出会いがなければ、きっと重症のペットロスになっていたと思います。これからも、可愛い猫さんの小さくても大切な物語を楽しみにしています。あ、ちゃちゃ子の乳歯が抜けてきました大人に一歩近づいたようです。
by ふみちゃん 2016-09-20 20:27
みなさま。キジの最後にお知らせした、えっぴょん・ちゃい子の「わんニャン倶楽部」登場は、今も撮影が続いていて、11月放映に延期だそうです。すみません!!ちゃんと決まりましたら、お知らせします。きょうは、ダムのさっちゃんの特集でしたね~
by 道ばた猫 2016-09-20 21:13
猫部に入部して今年で3年目です(^_-)その前からたくさんの猫物語を紡いでたのですね。時には笑い、時には涙しなが読ませていただきました。これからもたくさんの猫物語を心待ちにしていますm(_ _)m
by ムーミンママ 2016-09-20 21:36
道端猫さん ブログ300回おめでとうございます。
西に東に、北に南に、いろんな猫ちゃんを取材するフットワークの軽さにいつも感心しています。
これからもどんな猫ちゃんたちが登場するか楽しみにしています。
お体にはくれぐれも気を付けてくださいね。
by チセママ 2016-09-20 22:26
300回おめでとうございます! いつもとても楽しみにしています。みんな覚えていますがどの子も本当にいいお顔ですね。 幸せのその後を知れるのは嬉しいです。ありがとうございます!
マツコさんのことはとても嬉しかったので、幸せなその後を拝見でき本当に良かったなぁと…ポンちゃんってば(笑) これからも猫さんたちに暖かい光をあて続けてください。陰の部分にも思いを馳せながら応援していきます。
by さりゅ 2016-09-21 01:27
300回おめでとうございます。毎回心暖まるストーリーを拝見して癒されています。
機会がありましたら、前回登場の虎ノ介君が可愛がっていたチビちゃん(小島茶太郎君)の近況を教えて下さい。あとリオ君がどの様なイケメンになったのかも楽しみにしています。
by 山猫 2016-09-21 09:26
茉莉子さん、300回、おめでとうございまーす!!
どのこもみんな、素敵な家猫になって、物語の「はっぴいえんど」に
心がとろけそうです。
ゆめ坊の今には、養子に出した我が子を三十年ぶりに垣間見た実母の心境みたいな(?)、感慨あり。
幸せになった猫ちゃんにもですが、どんな状況の子も丸ごと受け入れて見守る、
にゃんげんの皆さまのあたたかさに、目が潤みました。
by あずみん 2016-09-21 09:52
300回おめでとうございます! 色々な事を乗り越えて、みんにゃ幸せになってよかったです(^o^)v これからも楽しみにしてますね‼
by あるとはは 2016-09-21 10:04
>ちゃっぴーさん
ほんとうは、全国の猫を訪ね歩いて、全員にインタビューしたいくらい(笑)、どの猫にも物語があるんですよね~ この猫にこの飼い主あり、といつも思います。
by 道ばた猫 2016-09-21 10:59
>KAIさん
ありがとうございます!
これからも、いろんな猫の気持ちに寄り添って、「人と猫と共に生きるしあわせ」を発信していきたいです。どうぞよろしく。
by 道ばた猫 2016-09-21 11:02
>じゅんこさん
おお、じゅんこさん! 譲渡会から2匹やってきたのですね。ミー子もトラもフー子も、揃って天国から、「じゅんこ母さん、笑ってる」と安心していることでしょう。これからも猫たちと、泣いたり笑ったり一緒に「生きる」ことを楽しんでください~
by 道ばた猫 2016-09-21 11:08
>ぺったんのお母さん
道ばたにいた猫を4匹も受け入れてくださった方なら、猫日記に登場する猫たちのしあわせな気持ちがよくわかっていただけますよね! これからもどうぞよろしく。
by 道ばた猫 2016-09-21 11:12
>りーちゃんさん
わが家もかつて犬1匹猫9匹の多頭飼いだった時期があります。「ジャム」というその雑種は保護猫を母のように受け入れ、亡くなる時は、お世話になった猫たちが円座で取り囲みました。仲良しのコツですか? 犬はおだてに弱いですから、「仲良くしてえらいね」と大げさに褒めることです(笑)。
by 道ばた猫 2016-09-21 11:17
>ミミチロさん
楽しんで読んでくださってありがとうございます。ミミチロさんのようなあたたかいコメントを励みに、これからも猫たちの物語を綴っていきます。どうぞよろしく。
by 道ばた猫 2016-09-21 11:23
>しましまさん
うれしいコメント、ありがとうございます。
「猫と暮らすしあわせ」=「「(猫が)人と暮らすしあわせ」でありますように!
by 道ばた猫 2016-09-21 11:27
>ふみちゃんさん
いつも打てば響くコメント、ありがとうございます。
はい、これからも「小さくても大切な物語」を見つけていきます。乳歯の抜けたカワイイちゃちゃ子さんによろしく~
by 道ばた猫 2016-09-21 11:31
>ムーミンママさん
そうなんです、最初は写真2~3枚だったのが、だんだんリキが入って(笑)、今や、この表情も見せたいあの表情も見せたいで、10枚でおさめられなくなりました~
by 道ばた猫 2016-09-21 11:35
>チセママさん
ルイさん、チセさん、ミサさん、ユーコさんのチームワークには、ほんとうに目を見張り、いろんなことを教えてもらっています。イケメンリオくんのその後の取材も楽しみです~
by 道ばた猫 2016-09-21 11:38
>さりゅさん
どの子も覚えていてくださったなんて!! 感激です。
ほんとに、ぽんちゃんったら!ですよね(笑)。めでたしめでたしの話は本当に嬉しいです。
by 道ばた猫 2016-09-21 11:42
>山猫さん
茶太郎くんのその後、取材お願いしてみますね~
リオくんは、あの後ケージフリーになる予定が「保護した時の状態がかなりひどかったから」ということで、もう2週間投薬ケージインとなりましたが、そろそろケージフリーになるのでは。その後の記事をお楽しみに。
by 道ばた猫 2016-09-21 11:46
>あずみんさん
あずみんさんが育ててくださった、ゆめくんも花ちゃんも、ゆーこさんやみささんのおうちで「自慢の猫」になっています。遠く信州から見守って、ときどき会いに来てください。
by 道ばた猫 2016-09-21 11:52
>あるとははさん
いろんな運命を受け入れ、乗り越えて、ニンゲンを嫌いにならず寄り添っていてくれる猫って、ほんとうに、大した生き物ですよね。これからも、そんな猫の魅力を発信していきます。どうぞよろしく。
by 道ばた猫 2016-09-21 11:58
いつも素敵な記事をありがとうございます。幸せになった猫の記事は、ホッとして嬉しくて泣きながら読んでます。
私も遅ればせながら、昨年から細々と活動しています。おかげで保護した猫、4匹は里親さんに託せました。
里親募集できない猫は不妊手術後リリースして、見守っています。
子どもたちに動物愛護の心を育んで欲しいと、動物愛護関連本の読み聞かせや、ブックリストを作成して配布しています。
本当に微々たる活動ですが、私でもできることを、やり続けていこうと思います。
これからもブログに励まされ刺激されながら、頑張ります!
by 桜さくら 2016-09-21 15:35
>桜さくらさん
うれしいコメントでした。こちらこそ励まされます。
できることを無理せず(ときにはエイッと一歩踏み出すこともあるでしょうが)続けることが、いちばんだと思います!
by 道ばた猫 2016-09-21 20:46
300回おめでとうございます
たくさんの猫ちゃんの色々なエピソード、うんうん、なるほど!と泣いたり笑ったりしながら読ませて頂いています
間もなくイケメン復活のリオ君の時の『安心して目が丸くなってきました』は、うちのヤマイワも丸くなっているぞ!と嬉しく思い、メメちゃんの話しではお互いを思いやる優しさに涙が止まりませんでした
1番メロメロは、お父さんが多いのは、納得して笑いました
by よしととやまめといわなの母 2016-09-22 00:17
>よしとくんとやまめくんといわなくん3兄弟のお母さま
ずっと昔、タモリさんが「猫好きの最高の喜びは、絶対になつかなかったノラが少しずつなついてきて、ある日、すぐそばにきてること」と言ってました。よしとくん、猫好きがうらやましがる体験中ですね!
by 道ばた猫 2016-09-22 12:40
300回おめでとうございます✨
毎週、火曜日が待ち遠しいくらい楽しみに読ませていただいてます。
特にミュウミュウのお話が好きで、何回読み直して泣いたか分かりません。まりこさんの深い愛情を感じるお話ですね❤️
これからも応援しています。お身体に気をつけて、ますますご活躍ください。
by ふーみん 2016-09-22 20:57
>ふーみんさん
雲を眺めるのが好きだった、あの可愛らしいみゅうみゅうのことを想って泣いてくださったなんて!
うれしいです。今でも雲のきれいな日は、「みゅうみゅう、雲がきれいだねー」と話しかけてしまいます。
by 道ばた猫 2016-09-23 05:13
300回おめでとうございます!もう300回なのですね。このブログが始まって以来、毎週欠かさず、今週はどんな子だろうと楽しみに見ています。
みんなもちろん覚えていますが、(人のことは忘れがちですが、猫のことは1回会ったら忘れません!)、特にマツコさんのその後が見れて嬉しいです。寂しそうな雰囲気だったけど、顔立ちが変わりましたね~。
このブログをみて、きっと、道端にいる猫にたいする気持ちが変わった人がたくさんいると思います。
これからも、楽しみにしています!
by ちぃこ 2016-09-26 21:55
>ちぃこさん
人のことは忘れがちですが、猫のことは・・・まったく同じです(笑)。
じつは「アタシたちの母さん」のその後もご紹介しようと、何度も漁村に足を運んだのですが、会えず・・・おととい、元気な3匹に会えました! 仲良く元気な姿に、うれしくてたまりませんでした!
by 道ばた猫 2016-09-28 10:05