ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

[猫ブログ] いろいろな連載と、ときどきお知らせ。

わんにゃん支援活動

2021年11月10日

「ちばわん」さまの活動レポート(2020年度)

フェリシモ猫グッズの販売額の一部である「フェリシモの猫基金」、フェリシモメリーポイントの「動物たちの保護と飼い主探し支援」、 毎月ひと口100円「フェリシモわんにゃん基金」等でみにゃさまからご支援をいただいている団体さまの活動レポートです。

実施場所:首都圏(主に千葉県)を中心に全国各所 

実施期間(2021年4月~2021年6月)中、定例のNPO法人犬猫みなしご救援隊さんとの協働TNR活動は、北海道、岡山県、佐賀県、熊本県、長野県、山形県、山口県内にてねこ579頭、ちばわん単体でのねこのTNR活動としては、千葉県内および、東京都内にて、20日間にわたり、計25頭の不妊化手術を実施いたしました。
※数字についてはすべて、6/24時点での集計数字です

chibawan-210624-1.jpg
写真は、東京都葛飾区・千葉県内各所で期間中実施したTNRのねこ達。

定期的に開催している、ちばわんいぬ親会は、コロナ渦ということで、以前のような頻度では開催が出来ませんが、状況を慎重に判断しつつ、4月・5月に1回ずつの開催が叶いました。
新型コロナ感染予防のため、参加頭数・入場人数を制限しての開催でしたが、大勢の方にご来場を頂き、計7頭に新しい家族が見つかりました。

4月下旬から5月上旬には、千葉某所における、ねこの多頭飼育崩壊レスキューへの協力を致しました。
頭数は全部で約70頭、一部は愛護センターに収容され、個人ボランティアさん達も関与し、皆の協力の元でレスキューを行うことに。
ちばわんでは、9頭を一時預かりボランティアの元で保護し、新しい飼い主さん探しをすることになりました。
わずかここ1,2年で、数頭が70頭まで膨れ上がったとのことでした。

chibawan-210624-2.jpg

ねこの保護活動については、季節柄、愛護センターには乳飲み子や仔猫の収容が多く、多数のボランティアの元に、次々と幼猫達が保護されています。

写真↓は5月下旬に千葉県動物愛護センターより引き出された、乳飲み子5兄妹の中の1匹、タイムちゃん♀
chibawan-210624-4.jpg

兄弟の中でもとりわけ身体が小さく、保護当時はたったの99g...。ミルクを自力で飲めず、医師からも「100g未満の子に施せる医療はほとんどない」と、言い渡され、一時は大変厳しい状況に陥りました。

それでも一時預かりボランティアが、決して諦めることなく、3時間おきに1回2ml位ずつ、慎重にカテーテル授乳を続けることで、タイムちゃんは奇跡的に回復!

まだまだ他の兄妹に比べると、成長はゆっくりペースとはいえ、今ではすっかり元気いっぱいに。
仔猫の生命力の強さ、そしてボランティアの諦めない気持ちが、小さな小さな命をつなぎ留めました。

そして6月上旬、犬猫みなしご救援隊さんが、栃木県最大級の小型犬繁殖屋の廃業に成功し、ちばわんや首都圏各所の個人ボランティアが一丸となって協力し、全192頭の救済が叶いました。

chibawan-210624-5.jpg

ちばわんでは、うち68頭を引き受け、それぞれ一時預かりボランティアの元に順次移送されました。

今回保護された犬達は、長い間、外の世界と遮断され、子犬を産まされることだけを目的に飼われていました。

その環境は大変劣悪なもので、
用を足せば、新聞紙1枚を投げ入れられるだけ、
妊娠中の子以外は、氷点下以下の真冬であっても外飼いされ、
安価なドッグフードを不衛生な状態で与えられ、
皮膚病になれば、なんと農薬に漬けられ...

最終的に、「役に立たない」となれば、「引き取り屋」へ流されて...
勿論のことながら、具合が悪くても、適切な医療処置など受けさせては貰えませんでした。

上記写真 茶白のパピヨンミックス 黄色ちゃん(推定4~6歳♀)は、左目が萎縮して見えていません。
右目は見えてはいますが、眼球を傷つけた状態で放置されていたようです。また、左耳も噛まれて血で固まった為に変形していました。
他にも、健康状態が決して良い状態ではない子が多数おりました。

以下、当日首都圏から栃木県の現場へレスキューに向かったちばわんメンバーの声です。

「繫殖屋の家や敷地内に200頭の小型犬がいた現場は、想像を絶する目を塞ぎたくなるような状態で飼育されていました。
犬の命を何とも思わない、犬がお金にしか見えないオーナーに怒りしかなかったです。
繁殖屋で見た光景を決して忘れないように目に焼き付けました。
二度とこの様な光景を見ないで済む世の中になって欲しいと願います。」

保護された犬達は、最初の数日は震えていたり、中には暫く人に心を開くことがなかった子もいましたが、ボランティアによる適切な管理と愛情たっぷりの生活を送ることで、徐々に本来の明るく素直な性格を取り戻し、新たな飼い主さんとの出会いを待っています。

chibawan-210624-6.jpg


<ご支援くださっているみなさまへ>

いつも多大なご支援を賜り、大変感謝しております。
ここ最近は、多頭飼育崩壊、繁殖屋レスキューなど、大規模な保護頭数に及ぶ案件に携わることが多く、ひとつの団体で対処し切れない問題も、志を共にする他団体や個人ボランティアさんとの連携を図ることで、解決に導くことが出来、ボランティア同士の横のつながりの大切さというものを実感しております。

また、ちばわんメンバー間においても、今回の繁殖屋レスキューにおいては、運搬ボランティア、トリミングボランティアなど、一時預かり以外のところでも、自身が出来ることを積極的に申し出てくれるメンバーが多数いたり、レスキュー犬を保護することで、従来の愛護センターからの保護が手薄にならないようにと、皆で協力し合って補う姿が見えて取れ、団体内の協力体制も一段と強化されたように思われました。
今後も不幸な犬猫をなくすための、根本的解決策となる事案については、積極的に取り組んでいきたいと思っております。



「ちばわん」
http://chibawan.net/


  • ツイート
  • いいね!