ページ内を移動するためのリンクです。
ここからメインコンテンツです

[猫ブログ] いろいろな連載と、ときどきお知らせ。

猫のまもりびと

2021年12月11日

第7回 新しい問題


生まれたての猫たちの里親さんを見つけ、無事に譲渡したえつこさん。ああよかった、とホッとした私でしたが、えつこさんは相変わらず毎日バタバタ、忙しそう。一体どうしたんだろう、と思っていたら......。

前回のお話(『猫のまもりびと』第6回)はこちら

「あの子たちが保護された現場には、他にもまだ子猫や母猫がたくさんいるの。どの子も不妊手術がされてなくて......。私が把握してるだけでも、22匹」

ええええー! に、22匹!?

「無責任に餌やりをする人がいて、増やしてしまったの。野良猫に餌やりするなら手術をして下さい、って伝えてるんだけど、分かってもらえなくて。10年前にもボランティアが入って大規模な捕獲をした場所でね、同じ人がまたやってしまったの」

それを聞いて、がっくり力が抜けました。だって、寝る間も惜しんで2匹を育て、やっとの思いで譲渡したのに、こういう子たちがあと20匹もいるなんて。しかも、私も行ったことがあるその場所は、狭く入り組んだ住宅地で、簡単には人も入れないようなところなのに。

「近隣の人に許可を得て、捕獲器やカメラを設置して、何度か徹夜で捕獲作業して保護できた子もいるんだけど、実はタイミングが重要でね。例えば母猫を捕獲してしまったら、子猫だけが取り残されて飢えてしまうこともある。だから途中お休みして、そのあいだに餌やりの場所を捕獲しやすいところに移してもらったり......約5ヶ月かけて、20匹捕獲したの」

1.jpg
猫の捕獲器(猫が傷つかないような仕組みになっています。)

2.jpg
観察用に設置したカメラ

捕獲、と一言で言うけれど、その大変さは私も経験したことがあります。いつ来るとも分からない猫を待って、人通りが少ない夜、外で何時間も待ち続ける――。1匹でも心が折れそうだったあの作業を、20匹も!

えつこさん曰く、そこの猫たちはみんな顔つきや性格が似ていて、おそらく血縁なのではないかとのこと。
都心は、車や人の往来が多く、猫たちの行動範囲はどうしても狭く小さくなりがち。そんな中で手術もしないまま餌やりをすると、集まった猫同士が、とても近いところで交配してしまうのだそうです。
それにしても、猫を増やしてしまった張本人は、さすがに反省してるんでしょうか......。

「人の意識はなかなか変わらないわよね。私たちボランティアのことも、頼めばなんでもやる、それが当然、くらいに思ってるみたい。猫を保護してからかかるお金もあるけど負担する気はないようなので、今交渉中なの。それにね......」

えつこさんは私に、一枚の写真を見せてくれました。
そこには、大きな瞳をきょとんと見開いた、かわいい白黒の猫の姿が。

3.jpg

「この子も今回保護した子なんだけど、実は、目がほとんど見えていないようなの。外見からは判断できなくて、ちょっとおっとりした子なのかなあと思ってたの。近親交配が原因か、断言はできないけど」

言葉が出ませんでした。外で生きるのはただでさえ大変なのに、目がほぼ見えないだなんて。保護されてよかった、という気持ちと、今後が心配な気持ちが入り混じって、胸がきゅっとなりました。私は、身体的な障害を抱えた猫に、まだ遭遇したことがありません。

「私、この子に会ってみたいです」

するとえつこさんは、Tomokoさんというボランティアさんを紹介して下さいました。Tomokoさんは、今回えつこさんと一緒に、20匹の猫を捕獲した人。目が悪い子を含め、捕獲した猫の何匹かは今、Tomokoさんのご自宅で面倒を見ているのだそうです。

かくして私は、インタビューに伺ったのでした。

「こんにちは」

都内のカフェ。Tomokoさんは、小柄で華奢な女性です。取材をお願いすると「私より、もっとベテランのボラさんが沢山いるのに」と言いながら、すぐにお時間を作って下さいました。

「目が悪い子は、セルジュって仮名をつけたの。なでるとゴロゴロいって、とっても可愛いんですよ。私、実は以前も見えない子を預かったことがあるんです。猫にとって、見えないことはそれほどハンディじゃないんですよ」

4.jpg

意外な言葉。以前見えない子を預かっていたということも、そのことが猫にはさほどハンディじゃないということも。

私は、Tomokoさんの活動について、そしてセルジュについて、もっともっと詳しく知りたいと思いました。

つづく


※第8回の更新は1月15日(土)予定です。


写真

猫のまもりびとライター紹介

あさのますみ

声優、作家。さまざまな経緯で出会った保護猫4匹と暮らしている。2019年、生まれて初めて野良猫を保護したことをきっかけに、地域猫活動や、TNRに興味をもつ。猫に関する著書に、「日々猫だらけ ときどき小鳥」(ポプラ社)、「ねがいごと」(学研)。趣味はカメラ。

X

HP

Instagram

カテゴリ: 猫のまもりびと
  • ツイート
  • いいね!