ページ内を移動するためのリンクです。

For overseas residents Please click here to purchase cat related products.

ここからメインコンテンツです

[猫ブログ] いろいろな連載と、ときどきお知らせ。

わんにゃん支援活動

2025年04月14日

「宮城県犬猫里親探しの会 バトンタッチ」さまの活動レポート(2024年度)

フェリシモ猫グッズの販売額の一部である「フェリシモの猫基金」、フェリシモメリーポイントの「動物たちの保護と飼い主探し支援」、 毎月ひと口100円「フェリシモわんにゃん基金」等でみにゃさまからご支援をいただいている団体さまの活動レポートです。

実施場所:宮城県

2024年も、猫の多頭飼育崩壊現場との関りが多く、また、無責任にエサだけ与えている高齢者が多く見受けられたケースが増加傾向であること感じました。
地域からのレスキュー依頼や、管轄の保健所の担当者と共に協力体制を整えて、ボランティアとしての立場で対応をさせていただきました。
地域の方からある施設の隣の空き家に住み着いた猫たちが出産を繰り返しているため、何とかこれ以上増えないようにしてほしいというSOSを受け、私たちだけでは空き家の猫に手を出すことが出来なかったのですが行政の力を借りて、空き家に、捕獲機を置かせていただけるよう許可を得て、増え続けていた野良猫のTNRを行うことが出来ました。

batontouch_250105_01.jpg

batontouch_250105_03.jpg

一匹だけ2か月くらいの子猫がいたので、バトンタッチで保護して医療に掛けて里親募集することにしました。

batontouch_250105_02.png

バトンタッチは2010年10月に立ち上げたボランティア団体です。14年経過している中での良い思い出として、2024年12月8日の譲渡会で初めて同窓会の写真撮影が出来ました。

batontouch_250105_04.jpg

当日限られた時間内に来られる方々だけではありましたが、小雪舞い散る中でたくさんの方々に来て頂けて、里親様方の温かいお気持ちに感動でいっぱいになりました。
こうして、地域の方々や行政の方々、里親の方々とのつながりを大切に、行き場のない犬猫のレスキューを行っていこうと思っています。


<ご支援くださっているみなさまへ>
2024年も、行き場のない犬猫のため、バトンタッチはスタッフ一同一丸となって、レスキュー活動を行ってきました。ご支援者の皆様のおかげで、多くの犬猫を、救うことが出来て、医療に掛けたり、お腹を満たすためのフードを与えることが出来、みんなが幸せになることが出来ました。
救えたのは、氷山の一角かもしれませんが、これからも、一匹でも多くの犬猫を救って幸せに導いていきたいと思っていますので、どうぞ、皆様方のご支援のほう、よろしくお願いいたします。



「宮城県犬猫里親探しの会 バトンタッチ」
https://batontouch.chu.jp
  • ツイート
  • いいね!